ついに、行きたかったリストの1つを実行できた日

福岡に住んでいながら、行きたくても行ったことがないリストを作っています。
それは、柳川の川下りであったり、博多湾のクルーズであったり・・。
そして この糸島の「白糸の滝」もその一つでした。
「行きたいけれど、行く気になれない・・」過去
行きたい所があっても、パニック障害による乗り物恐怖症が邪魔をして車にのれませんでした。
人に迷惑かけてまでは行きたくなくないし・・そんなジレンマに20年悩まされてきました。
「行きたいけれど、行く気にはなれない所」
そんな夢のまた夢のような場所がたくさんあります。
ドライブが楽しかったこともあるのに、ドライブが地獄のような時間に思える事もあるのです。
人並に楽しく過ごしたいのに、脳や体が拒絶反応を起こして、過呼吸や全身の震えを起こすのです。
親しい人と一緒にいれば大丈夫!と良く言われますが・・。
実際は心療内科の先生や親しい人でも、無理なんです。
他人と行くと、病気と向き合うどころか、ランチやらお茶やら・・
「大丈夫?」「ね 大丈夫でしょ!」と言われ大丈夫なふりをするのにも疲れます。
自分の体調を気にするどころか、人を気にする事柄が増えて、逆に脳が手一杯になるのです。
そして、51才のある日ふと思ったのです。
意外と1人のほうが良いのかもしれない。。(´-`).。oO
ひとりで行くことに心ゆるした日
50代に突入したという年齢と、落ち着いて絵を描き始めたという時期が良かったのかもしれません。
一人で滝に行く気になるなんて、自分でも思ってもいませんでした。 (*^▽^*)
絵を描くと、自然の見方が変わります。
やはり、日本画の先生の影響が一番大きいです。
日本画の先生の影響が大きく私の価値観を変えてくれた!
先生は、日本でも有名な日本画家に指示され、ご自身も、私から見れば雲の上の存在の方でいらっしゃいます。
そんな方に直接、接する機会があるだけでも貴重な財産を手に入れたと思っています。
先生が雑談で話される何気ない「作品を仕上げるにあたっての思い」のお話だったり、、
若い頃からいろんな所へ旅をしたり、描きたい場所には気が済むまで毎日足を運んだり、実際に自然に触れてその時の空気感や色を味わう事の大切さなどのお話をを聞いているうちに、
私もその空気を味わいたくなったのです・(*´ω`*)
自分が思った事を一つずつ検証してみることが未来を作ると感じた
他人軸から自分軸に変化しつつある今日この頃。
他人がどう思うかなどを気にすることなく、
とにかく心に引っかかる事があれば、やってみましょうというシンプルなことをしていなかった事自体が不思議だと思えるようになりました。
すればすっきりするだけの事です。
結果はしてみないとわかりません。
(する前に結果を出す人もいますが、それも否定はしません。)
そうして、気になっていることを一つずつ行動してみようという気になりました。
いろんな方々との出会いが私を次のステップ「白糸の滝」へと導いていくれました。
どうやって白糸の滝まで?「ハイ 公共交通機関で(^_-)」

福岡市営地下鉄で「筑前前原駅」へ
筑前前原駅の南口から「コミュニティバス」で「白糸」下車
本数にかなり限りがあるので、時刻表の確認は必須です。
白糸下車後
わかりづらいですが、
目印の”のぼり”が立った、車道上り道と
白糸バス停からさらに進行方向に向かって歩くと自然の中を歩く(というより結構山道っぽい)散策道上り口があります。
(個人的には、散策道は、トレッキングシューズ以外は受け付けないレベルですので気を付けてくださいと言いたい)
行きは、舗装された道を15分~20分歩きました。(舗装道でも、それくらいの覚悟で(;’∀’))
車だと”びゅーん”くらいです。
行こうと思えば行ける。行けないと言っていかなくても良い。
行きたい目的地が明確であれば、どんな手段でもたどり着けます。
本来は不安症で確実性がない事を避ける性質ですが、
今回は、全く逆の挑戦です。
モチベーションは、「ヤマメの塩焼を食べたい!」というこれだけです。😄
そして、実行したのが6月末頃。
公共の乗り物と徒歩で、やっとたどり着いた荘厳な滝。
早速、滝の手前に並んだお店で「ヤマメの塩焼き」を探します。
ん・・?!ないな・・と思って店員さんに聞こうとした矢先に、
こんな張り紙が目に飛び込んできました。
「ヤマメの入荷が遅れています。夏休みシーズンには間に合う予定です」( ̄▽ ̄)
ここで育ったものではなかったんですね。_(:3 」∠)_

変わりに、ヤマメ饅頭食べました。💕
太宰府の”梅が枝餅”の、形がおさかなバージョンでした。
ごま味噌団子もヤマメ饅頭も、注文受けてから焼くので、アツアツホカホカが食べれます。
ヤマメの塩焼きをリベンジするという次の目標ができました♡
計画通りに行かないことをたくさん経験して潔癖な自分を更生していきます(^_^)
本来、自分が思った通りにならないと気が済まない性格です。
その束縛がなくなれば、イライラも減りもっと楽に生きられると思います。
なので、計画通りに行かないことをたくさん経験して、
うまくいかなくても、どうってことないを当たり前にしていきたいと思います。
すでに一人でも楽しめている方を尊敬します。
コメント