今幸せな気分で過ごせれば、未来も幸せ確定

50代からの身体・美容の事
温度指定が出来るケトルを購入

今不安なら、未来も不安のまま過ごすでしょう

ずっと気になっていたペーパーレスのドリッパーに変えました✨

50代半ばで独身、両親は他界、兄弟や親戚とも疎遠な私です。

言葉を並べると、とても寂しい人ですね(>_<)

これから1人でどうするの?

収入とか、病気になったりとか、介護が必要になったり、行きつく果ては俗に言う「孤独死」とか・・・。

不安を書き綴ったら切りがありません。

そしてそれは解決どころか、起こっていない事なので解決しようがありません。

嫌な事が立て続けに起きたり、仕事で失敗したり、気弱になっている時はなんだか先々の心配とか余計な考えまで頭の中をかけめぐり始めます。

起こってもいない事で頭がいっぱいになっているという、これぞ「時間のムダ使い」状態です。

将来を考える事は必要ですが、心配ばかりしてネガティブな毎日を送っていたら、未来もきっとネガティブな現実しか来ないような気がします。

先はわからないけれど、とりあえず今の私を幸せな気分してあげていたら、必要な情報や必要な人・物・事との出会いがありそうな気がしています。

だから、先の心配をする暇があったら、今の自分を幸せにしてあげる事に専念しようと思います。

今の私を幸せにするって・・?

とりあえず、ごくごく小さな事を。(*´Д`)

毎朝の感謝にかかせない「1杯のコーヒー」について、気になっていた事を改善してみる事にしました。

それは、「ペーパーレスのコーヒードリッパーを使ってみよう!」です。( *´艸`)

コーヒー豆がずいぶんと値上がりしましたので、朝のコーヒーへの思い入れも一入(ひとしお)です。

「プラスチックケトル」から「ステンレスケトル」へ (*‘ω‘ *)

電気ケトルを新しくしました✨中がステンレス✨

結構前に、何も考えずに電気ケトルを買いました。

内側がプラスチック製のケトルです。

最近になって「目には見えないがプラスチックが熱で溶けだして人体へ影響があるもの」が気になり始め、

「プラスチックを含むティーバッグ」を使わないようにしたり、お茶をまとめて作るときはプラスチックの容器ではなくガラス製の容器にしたり・・と少しずつ変えてきました。

そんな矢先に、びっくりする事に気づきました。

そもそもお湯を沸かしているケトルがプラスチック!(゚д゚)!

アホですけれど、そこには全く気付いていませんでした。

ある日、ケトルのお湯の注ぎ口に、ごくわずかながら傷が入っているのに気づき、よ~く見たら結構すり減っている!のです。

お湯で溶けたのかも・・。

早速、ケトルを内側ステンレスに買い換えました。

ステンレスにしたら良いのか?問題もあるようですが、言い始めたら切りがないので・・・、

とりあえず私の気が「安心」したらそれで良いのです。

長く連れ添った「プラスチックケトル」とお別れする時は、少々感傷的にはなりましたが・・

新しいケトルは、温度指定ができるので(*´ω`*)

「お湯が沸いてからコーヒーを入れる適温まで少し時間を置く」と言う手間がなくなりました。

そんな適温のお湯とペーパーレスで淹れるコーヒーを毎朝ありがたく「あぁ~💖」と飲んでいます。

ペーパーがない分、コーヒーの油分も味わえているという気分も良いです。

そして、昨日いつも買う「リーズナブルなお値段のブレンドコーヒー豆」を買いに行ったら、

そこだけ在庫が全くなくて・・・・。

いつもなら、そのお安い豆を求めて他の店舗に足を運ぶ私ですが、今回は

「これも何かの縁だ」とばかりに、同じシリーズの少しだけ高い「キリマンジャロ」を買いました。

買う時は悩んだものの、今となってはそれを開ける日が待ち遠しい私です。

「いつもとは一味違う朝✨」が来るから(*´ω`*)。

そうやって、小さな楽しみがある事が幸せなのです。😋

コメント

タイトルとURLをコピーしました