今だから・本当の満足感がわかり始めた

夜の独り言

真夜中の24時。

お仕事終わって、

毎日この時間がくつろぎの時間です。

仕事は、シフトがほぼ遅番のサービス業です。

一人暮らしの女性です。

「あ~今日も頑張った~」と思いながらの1杯目のワイン♡が至福の時間です。

「なんだか腹立たしい!」ことがあっても、2杯目で溶かして忘れるのです。

誰からも考えてくださいとは言われていないので、

一人でいるときに、誰かの事を考えて腹をたてたり、考えこむのは損です。

自分が本当に楽しいと思っているのか?他人と比べていないか?

人に見せびらかしたり、いちいちマウントをとったり、

他人を意識した生活からは、自分の満足感はけっして得られません。

それにいつ気づくか、もしくは いつ手放すかで

人生の 『楽で楽しい時間をどれだけ過ごせるか』 が決まるなぁ~って最近つくづく思います。

早く知れば、多く

遅く知れば少なく

一生知らないままで終わるか…

私はずーっと他人軸で生きてきたので、

失敗や恥ずかしさや、申し訳なさがたくさんある人です。

そして、50才を過ぎてやっとそれらがダメだった事に気づきました。

そんな自分を理解してあげて、初めて自分を大切にしてあげようと思い始めたら、

なんだかもやもやしていた人間関係が、少しずつほぐれてきました。

そうして自然と、人間関係が3つのカテゴリーに分かれました。

人間関係を整理してみる

  • もう会わないでいい人
  • 気にしないでサラリとかわしとけばいい人
  • これからもよろしくお願いしますのありがたい

万人に好かれなくてもいい!と覚悟をきめて、

会ってなんだかもやもやな気分にさせられる人を避けるようになりました。

そうしたら、なんだか自分の中に新しい考えや思わぬ行動力がでてきました。

そして手放した以上の新しいお知り合いができました。

執着を捨てると新しいものが入る的なことはよく聞きますが

本当にそうみたいです。(^^)

ただし、それは・・

そうなる準備が出来た時に、おのずと次のステップが現れる・・

そんな感じでしょうか。

それには条件があります。

「いつも心ここにあらず」から、「いつも心がここにある」人になる事です。

過去の後悔を受け止めて、起こってもいない未来を心配せず、

ただただ目の前の事だけを確実にこなす

たったそれだけで、未来は大きく変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました