「〇〇さんならきっと引き受けてくれる」と周りに思われている結果
最初は、「これくらいいいですよ」と引き受ける。
次は「私がすることによって、皆さんが助かるのであれば、全然大丈夫。できます!」
ここら辺まででしょうか。
自分の気持ちに余裕があって、むしろ達成感があるのは・・。
ある日、それ以上の無茶ぶりが襲ってきます。
いままで快く受け入れてくれたから、〇〇さんなら大丈夫的なノリで打診される日。
ちょっと待って⁈ 他に人がいるのになんで私?
しかも、他の人には気遣っているのに、私には当り前のような言い方・・。( ̄ー ̄)
バランスの一線を越えたらやめましょう

皆さんのお役には立ちたいけれど、自分が「犠牲になってるな感」
もしくは、「なんとなく良いように扱われているな感」を感じたら、きっぱりとお断りしましょう。
私はパート社員です。
勤続年数が長いので、正社員のように色々と優遇されている事が多いのは、いつもありがたいと思っています。
そんな私でも、長年見てきて腑に落ちない事は多々あります。
仕事する人としない人の仕事量の差が激しいのは明らかなのに、
しない人を指導せずに、する人にどんどん負担をかけてる事や、
頼みやすい人にいろんな事を押し付けがちな体質を役職付き社員がそろって見て見ぬふりしている事。
平気で人に押し付けて知らないふりをしていても、うやむやにして、それはそれで問題なしという事で成り立っています。
完全に、出来る人は仕事量が多く、真面目な人に負担がかかり、不真面目な人は野放し状態です。
こういう会社は、上司がかわらないかぎり「頑張っても報われない」職場です。
「他人がどうであれ、その仕事が好きで我が道を行き、お仕事があるだけで感謝します✨」
残念ながら、私はまだこの域に達していない為、日々ストレスをため込んでいます。
この職場は・・辞めた方が良いかも・・と思った出来事
急に明日欠勤するというスタッフが出て、私に「代わりに出勤できないか」との打診がありました。
シフト制のお仕事なので、勤務時間の変更や残業はいつも快く受けています。
ただ、今回は私の希望休の日だったので「病院に行くので今回は無理です。」というと、
「病院の日ずらせませんか?」と軽~く言われました。
はぁ⁈(゜o゜)
私は会社には言っていませんが、持病の為、3ヶ月に1回の通院と年に1回の全身検査を受けています。
その日がちょうど、年に1回の全身検査の日だったのです。
「変更が無理なので・・今回は本当に無理です。すいません」
「じゃあ、それが終わってきてくれませんか?」
えっ⁈(゜o゜)
人の時間を軽く考えるこの役職者にもびっくりですが、
そこで出勤したら、私・・6連勤になるという鬼のようなシフトになるという事もわかっていますか?
そして、追い打ちをかけるように
「他の社員は、明日みんな希望休なんで(^-^;」と言われ・・。
私も希望休ですけど・・。
あぁ もうこれ以上、ここで一生懸命仕事するのはやめよう・・と心からそう思った一瞬でした。
いるメンバーで頑張ったらいいんじゃないですか。( ̄ー ̄)
所詮、他人事です。
だから、自分の身体はひそかに自分で守りましょう。
自分を犠牲にしたところで、誰も責任は取ってくれません。
ちょっともやもやが残った日でした(>_<)
コメント